オステリア:ダイレクトカーズ

オステリアダイレクトカーズが製作する、トヨタカムロードをベース車にしたキャブコンキャンピングカー。

同社は三重県鈴鹿市と神奈川県厚木市に直営店を持つビルダーで、バンコンからキャブコンまで多数のモデルをラインアップしている。

カムロードベースのキャブコンは5mを超えるトリップシリーズニンジャ、5mを切る伊勢志摩江の島ログハウスリーサなど、毎年モデルを追加している。

オステリアはジャパンキャンピングカーショー2025で発表されたモデルで、最近のコンパクトカムロードキャブコンのマーケットに対応したもの。同社のカムロードキャブコンの中でもリーサに次いで安価なのも特徴となっている。。


(記事中の価格は全て税込です。また装備や仕様に関してはビルダーでカスタマイズ可能な場合もありますので、各ビルダーにお問い合わせください。)


概要

トヨタカムロードをベース車にしたキャブコンキャンピングカー。全長が4,850mmと短く、取り回しが楽なのが特徴。また、最近のキャンピングカーの価格が高価になってしまったのに対応して、比較的手ごろな価格設定なのも魅力だ。

レイアウトは一般的な対座ダイネットと後部の2段ベッドの組み合わせで、二人旅にもファミリーにも対応できる。

ベーシックモデルながら、横開き式冷蔵庫や家庭用エアコンが標準装備され、オプションでリチウムイオンバッテリーや電子レンジも用意されているため、長期旅にも対応できる。


アピールポイント

・短い車長で駐車や取り回しが楽
・横開き式冷蔵庫を標準装備
・家庭用エアコンを標準装備
・大きなクローゼット
・リチウムイオンバッテリーを選択可能(OP)
・サンルーフを標準装備


ベース車とエクステリア

 オステリアのエクステリア

ベース車はトヨタカムロード。 全長が4,850mmで5mを切る全長のモデル群でも特に短く、全幅が1,920mmなので、一般的な5x2mの駐車枠にも収まる。スーパーやコンビニ、コインパーキングなどにも問題なく駐車できる。(ただし車高に注意)

ガソリンは2WD、ディーゼルは2WDと4WDが選択でき、ガソリン車は標準トレッド、リアは小径ダブルタイヤ、ディーゼル車はワイドトレッド、同径ダブルタイヤとなっている。シェルはFRPパネル製で、シェルの窓は全てアクリル2重窓となっている。


インテリア

 オステリアのインテリア

イエローがアクセントのダイネットシートと、グリーンのオーバーヘッド収納がホワイト系のベースに映え、美しく洗練されたインテリアとなっている。照明には間接光やスポットライトが使われ、夜の室内を演出する。


レイアウト

 オステリアのレイアウト

レイアウトは前部に対座ダイネット、中央にギャレーとクローゼット、後部に横置き2段ベッドの組み合わせ。2段ベッドの効率の良いレイアウトを採用している。なお、多目的ルームはクローゼットとされており、トイレルームとしては想定されていないようだ。


ダイネット

 オステリアのダイネット

前部に対座ダイネットが配置されており、4名が対座してテーブルを囲める。テーブルの真ん中にはハンドルが収納されており、これを回転することによりテーブルの高さを調整できる。

 ダイネット上部のサンルーフ

ダイネット上部にはサンルーフが標準装備されている。フルオープンにできるほか、網戸とシェードも組み込まれている。


ベッド

ベッドは、バンクベッド、後部の2段ベッド、そしてダイネットを展開するダイネットベッドの3か所があり、就寝人数は6名となっている。

 バンクベッド

バンクベッドは1820x1430mmの大きさ。1430mmの幅は、家庭用ではレギュラーダブルベッドの幅(1400mm)より広い。大人が2名就寝できる。

 後部の2段ベッド

後部の2段ベッドは、上下段とも1810x750mmの大きさ。全長が短いので、後部のベッドの幅が最も影響を受けやすいところだ。参考までに、全長5,150mmのトリップⅡの後部ベッド幅は、790mmとなっている。フルサイズのキャブコンに比べ、4cm狭いだけに留まっている。

各段にアクリル2重窓と読書灯が用意されている。

 ダイネットベッド

ダイネットを展開すると、1800x1000mmのベッドになる。1000mmは家庭用ではシングルベッドの幅に相当するが、キャンピングカー要件では2名が就寝できる。ベッド展開はテーブルのハンドルを回して下げ、その上にシートバックを移動する。


ギャレー

 ギャレー

左側中央にギャレーキャビネットが配置されている。天板にはシンクとフォーセット、それに常設の1口コンロが設置されている。このクラスのキャブコンで常設コンロが設置されているのは珍しく、大変便利だ。

フォーセットは上位モデルにも使用されているマットブラックの背の高いもので、先端はシャワーになっており、引き伸ばすことができる。

 シンクの下の給排水タンクと収納

ギャレーキャビネットの下には、各20Lの給排水タンクが収納されている。ギャレーキャビネットの下には収納も用意されている。


冷蔵庫/電子レンジ

 80L横開き式冷蔵庫を標準装備

冷蔵庫は80L横開き式が標準装備される。冷凍室があるので、製氷や冷凍食品の保冷ができる。

 電子レンジはオプション

家庭用の100V仕様の電子レンジがオプションで設置できる。左側の前部のオーバーヘッド収納部に設置されるので、ギャレーから少し遠くなるが、すっきりとビルトインされる。


多目的ルーム

 クローゼットとして使える多目的ルーム

多目的ルームのようみ見えるが、クローゼットとされている。上下に棚が設置されているので、このままではポータブルトイレが置けないが、トイレルームとして使える方法があるのかもしれない。


収納

 ダイネット上部のオーバーヘッド収納

ダイネット上部にオーバーヘッド収納が設置されている。中央にあるのは家庭用エアコンの室内機。

 シューズボックス

エントランス横にはシューズボックスが用意されている。大きなシューズボックスなのでファミリー分の靴を収納しておける。

 上は引き出しになっている「

このキャビネットの上部は引き出しになっている。小物を収納しておくのに便利だ。


空調

 家庭用エアコンを標準装備

薄型の最新の家庭用エアコン、ダイキンの”リソラ”が標準装備される。室内機はダイネットの上部に設置されているが、オーバーヘッド収納と同色の扉が付けられているので、インテリアをスポイルすることは無い。

暖房はFFヒーターがオプションで設置できる。ベンチレーターは標準装備。


テレビ/ナビ

 32型のテレビが標準装備される

同社のトリップシリーズに設置されている32型の大画面テレビが、オステリアにも標準装備される。これは同社オリジナルのマウント方法で、跳ね上げた状態でテレビが観られるほか、バンク部の荷物が落下しない扉にもなっている。


電装系

 オステリアの電装系

標準では200Ahのディープサイクルバッテリーが標準装備される。同社のモデルはどれもリチウムイオンバッテリーが標準装備されているのだが、オステリアに関してはコスト削減のためかディープサイクルバッテリーが採用されている。

ただ、家庭用エアコンが標準装備されているので、オプションの150Ahリチウムイオンバッテリーを選択することをお勧めする。できれば2個(300Ah)を搭載すると、真夏でも電気の心配なく快適に過ごすことができる。

その他の電装系では、走行充電、外部100V電源入力とチャージャー、2000W正弦波インバーターを標準装備。355Wのソーラーシステムはオプションで設置できる。



価格(2025年3月現在:千円台切り上げ:税込)

ガソリン2WDは798万円~、ディーゼル2WDは868万円~、ディーゼル4WDは898万円~となっている。

付けておくべき必需オプションは、FFヒーター(286,000円)、リチウムイオンバッテリー(275,000円/1個)、電子レンジ(44,000円)が挙げられる。その他、355Wソーラーシステム(253,000円)、バッテリー残量系(121,000円)も付けておくと便利だ。(ナビ関連は除く)


他モデル

5mを切るカムロードキャブコンは多数あるが、特に全長を短くしたコンパクトカムロードキャブコンは、ナッツRVのジョリビー(4790mm/300Ah:951万円~)とアレッタ(4850mm/400Ah:1168万円~)、東和モータース販売のレーベン(4850mm/400Ah:1168万円~)、AtoZのACE-M(4650mm:825万円~)、キャンパー厚木のパピィフルハウス(4880mm/416Ah:1096万円~)がある。
(全てディーゼル4WD、ワイドトレッド、同径リアダブルタイヤの価格。ACE-Mを除き全車リチウムイオンバッテリーを搭載した価格。)

オステリアは、ディーゼル4WDに150Ahリチウムイオンバッテリー他の必需オプションを搭載した場合、959万円~となる。


まとめ

オステリアはコンパクトカムロードキャブコンであるとともに、全体的に高価になってしまったカムロードキャブコンに対し、比較的手頃な価格付けを実現したモデルだ。

ただし、安価だからと言ってクオリティを落としているわけではない。洗練されたインテリアや、最新鋭の薄型家庭用エアコン”リソラ”を標準装備するなど、「安物」のイメージは全くない。

一方、高価なリチウムイオンバッテリーやFFヒーターをオプションにしているところは、価格を抑えるための手段だろう。800万円を切る価格は確かに目を引くが、やはりこれらのオプションは標準装備にして欲しいところではある


関連記事

リーサ

トリップブラックエディション

NINJA

     

モデル オステリア ジョリビー
TypeW/TypeX
ACE-M
ビルダー ダイレクトカーズ ナッツRV AtoZ
ナンバー区分 8 8 8
乗車人数 6 7(2WD) 6(4WD) 7
前向き乗車人数 4 4 4
就寝人数 6 5 4+3(小)
エクステリア      
ベース車 カムロード カムロード カムロード
エンジン ガソリン
ディーゼル
ガソリン
ディーゼル
ガソリン
ディーゼル
トレッド 標準(ガソリン)ワイド(ディーゼル) 標準(ガソリン)
ワイド(ディーゼル)
標準(ガソリン)
ワイド(ディーゼル)
リアタイヤ 小径(ガソリン)
同径(ディーゼル)
小径(ガソリン)
同径(ディーゼル)
小径(ガソリン)
同径(ディーゼル)
シェル FRPパネル FRPパネル FRPパネル
サイドオーニング OP OP OP
足回り OP OP OP
エントランス センター センター センター
アクリル2重窓
サンルーフ - -
レイアウト      
ダイネット形態 4名対座 4名対座 4名対座
マルチモードシート - - -
ベッド 2段ベッド
バンクベッド
ダイネットベッド
2段ベッド/ダブルベッド
バンクベッド
ダイネットベッド
2段ベッド
バンクベッド
ダイネットベッド
常設ベッド
リア2段ベッドサイズ(mm) 1810x750 1806x720/620(TypeW) 1800x790(上段)
1800x800(下段)
リアダブルベッドサイズ(mm) - 1806x1200(TypeX) -
バンクベッドサイズ(mm) 1820x1430 1806x1790 1800x1500
ダイネットベッドサイズ(mm) 1800x1000 1920x900 1900x1260
ギャレー      
コンロ ○(常設1口) OP(カセット) OP(カセット)
シンク
給水タンク ○(20L) ○(19L) ○(10L)
排水タンク ○(20L) ○(19L) ○(10L)
冷蔵庫 ○(80L横開き) ○(60L2ドア横開き) ○(49L横開き)
電子レンジ OP
多目的ルーム      
有無 無(クローゼット) 有(TypeW)
カセットトイレ - OP -
ポータブルトイレ - OP -
防水処理 - -
温水シャワー - - -
瞬間湯沸かし - - -
専用手洗い - - -
空調      
ベンチレーター OP(マックスファン) OP(マックスファン)
FFヒーター OP OP OP
冷房装置 ○(家庭用セパレート) ○(家庭用セパレート) ○(車載用セパレート)
床暖房 - - -
電装系      
ディープサイクルバッテリー ○(200Ah) ○(100Ah x3) ○(105Ah x2)
リチウムイオンバッテリー OP(150Ah) OP(100Ah x3) -
バッテリー増設 OP - -
走行充電システム
外部100V入力/充電 ○/○ ○/○ ○/○
インバーター ○(2000W正弦波) ○(1500W正弦波) ○(1500W正弦波)
ソーラーシステム OP(355W) OP(280W) OP(180W)
発電機 - - -
ナビ/テレビ      
ナビシステム OP OP(7/10型) OP
テレビ ○(35型) OP(19型) OP(19型)
サイズ      
全長(mm) 4,850 4,790 4,650
全幅(mm) 1,920 1,960 1,940
全高(mm) 2,850 2,720 2,730
価格 (税込)      
ガソリン2WD/6AT 798万円~ 799万円~ 765万円~-
ディーゼル2WD/6AT 868万円~ 878万円~ 806万円~-
ディーゼル4WD/6AT 898万円~ 901万円~ 825万円~-

2025年3月現在  (○は標準装備/OPはオプション) 価格は千円台切り上げ(税込)ベース車の価格は常に変動するため、最新価格は各ビルダーにお問い合わせください 

動画はこちら

2025.3.21