Klein108Alle(クライン108アーレ)は東和モータースが製作する、スズキエブリイバンをベース車にした、軽バンコンキャンピングカー。
同社はカムロードキャブコンのヴォーンシリーズや、バンコンのツェルトシリーズをラインアップしている。軽キャンパーはキャブコンのインディ108があるが、今回はじめてのバンコンモデル、クライン108アーレをラインアップに加えた。
(記事中の価格は全て税込です)
コンセプト
「Alle」はドイツ語で「全て」の意味だそうで、その名の通り、サブバッテリーをはじめとする電装系、冷蔵庫、電子レンジなど、ほとんどすべての必需装備を標準装備している。
また、電子レンジと冷蔵庫を標準装備しており、車内での調理も可能だ。その他、セラミックヒーターや小型ベンチレーターなどの空調や、豊富な収納、車外で使えるテーブルなど、盛りだくさんなアイデアを満載してる。
軽バンコンはスペースの点から様々な制限があるが、クライン108アーレは優れたアイデアでこれを解決しており、卓越したパッケージングの軽バンコンと言える。
エクステリア

クライン108アーレのエクステリア
ベース車はスズキ エブリイバンで、ターボグレードも選択でき、動力性能に心配はない。
ボディ外側への架装は無く、見た目はノーマルのエブリイバンと変わらないので目立つことは無く、日常使用にも違和感なく使える。ボディカラーは人気のクールカーキーパールメタリックをはじめ6色から選択できる。
インテリア

キャブコンのノウハウが反映されたインテリア
展示車はオフホワイトのベッドマットとナチュラルカラーの家具の組み合わせで、同社のキャブコン譲りの落ち着いた、センスの良いインテリアに仕上がっている。カラーバリエーションに関しては記述が無いが、選択肢はなさそうだ。
後部の家具は収納が豊富に用意されており、作りも丁寧で高級感もある。ティッシュボックスも用意されており、細かいところまで作り込んである。
レイアウト
一般的な軽バンコンのレイアウトと同様、前部にフラットスペース、後部に収納家具を架装している。家具はルーフまで届く高さで収納力も大きい。
後部には大きなテーブルを設置でき、このテーブルは車外でも使えるようになっている。状況が許す場合は、車外で朝食を楽しむことも可能だ。

2列目シートを立てると4名が乗車できる
なお、ベッド下にはエブリイバン純正の2列目シートが折り畳んで収納されており、これを立てると4名が前向き乗車でき、通常のバンとして日常使用できる。
ダイネット

ちゃぶ台スタイルで寛ぐことができるダイネット
ダイネットはベッド兼用のフラットスペースで、ちゃぶ台スタイルで寛ぐことができる。助手席を倒した上に追加のマット(オプション)を置くと、スペースを拡張できる。
後部に固定式の大きなテーブルも用意されているが、ホームセンターなどで販売されている折り畳みテーブルを使えば、好みの位置にテーブルを置くことができる。
ベッド

家庭用ダブルベッドの幅に相当する
同じくフルフラットスペースがベッドになる。大きさは1880x1360mmで、これは家庭用ではほぼレギュラーサイズのダブルベッドの幅に相当する。またオプションの助手席マットを追加すると2480mmの長さになり、長身のユーザーでも足を伸ばして就寝できる。
特筆できるのは後部の家具で、家具の下側がベッド面から浮いている。これにより家具によって足元が狭くなるのを防いでおり、細かいところまで考慮されている。
ギャレー
大変残念ながら、ギャレーは装備されていない。軽バンコンにあれもこれもと望むのは無理があるが、電子レンジや冷蔵庫をはじめここまで装備が揃っているなら、やはりギャレーは欲しいところだ。
オートワンの「給電くん」のような折り畳み式の簡易ギャレーなら装備できるようにも終われれる。もちろんギャレーなど不要と言うユーザーには全く問題ないことではあるが。
冷蔵庫/電子レンジ

15Lのポータブル冷蔵庫が標準装備される
15Lのポータブル冷蔵庫が標準装備される。この冷蔵庫は-20℃まで冷凍可能で、即ち製氷もできる。(冷凍と冷蔵は同時にできない。)冷蔵庫は後部右側のベッドマット下に収まっており、容易にアクセスできる。車外からも手が届く。
冷蔵庫は積んでおきたい装備のひとつだが、軽バンコンでは設置場所を想定していないモデルが多い。クライン108アーレでは電源も含めて設置スペースがこのように用意されており、非常に使いやすいし、車内が煩雑になることもない。

100V仕様の電子レンジも標準装備される
電子レンジも標準装備される。しかも家庭用100V仕様のものでパワフルに使える。1500Wインバーターも標準装備されるので、外部電源が無い環境でも電子レンジを使用できる。
また電子レンジの下には引き出し式のトレイが用意されており、取り出した料理をすぐに置くことができる。大変便利なアイデアだ。
収納

扉の裏にはミラーが付いている
クライン108アーレには収納も豊富に用意されている。まず、右側のエントランス上に横開き扉付きのオーバーヘッド収納がある。この扉の裏にはミラーが付いており、上部に間接照明も付く。

後部右側の収納
後部右側にも扉付きの収納がある。ここは蛇腹式の扉が使いやすいと思うが、あまり贅沢を言っても仕方がないだろう。

最後部のオーバーヘッド収納
また、最後部にもオーバーヘッド収納があり、これは車外からもアクセスできるようになっている。

後部左側のオーバーヘッド収納
更に後部左側にも扉付きのオーバーヘッド収納がある。

左側エントランスの上の可動式の棚
最後に、左側エントランスの上には可動式の棚が設置されている。左側のロックを外すと棚になるのだが、この棚の使い方がどのように想定されているのか分かり難い。就寝時に眼鏡や財布を乗せておき、通常は邪魔になるので跳ね上げておくということかもしれない。

深さがある床下収納
床下収納(ベッド下収納)も用意されている。これは深さがあり収納力が大きく、実用性が非常に高い。軽バンコンではこの位置の収納はよく見られるが、深さが十分でないものがほとんどだ。
空調

電気式セラミックヒーターが標準装備される
暖房用に電気式セラミックヒーターが標準装備されている。これは今までに無かった新しい装備だ。確かに軽バンコンではFFヒーターは暑すぎるという指摘もあり、適度な暖房器具が求められている。そのためstage21のリゾートデュオバスキングレグノでは床暖房を採用している。
このセラミックヒーターはサブバッテリーで稼働でき、100V仕様で300Wということなので、標準装備されている105Ahのサブバッテリーでは2~3時間運転できるだろう。ただし強力な暖房ではない。通常のFFヒーターもオプションで用意されているので、冬場に車中泊するならやはりFFヒーターは付けておくべきだろう。

小型のベンチレーターも標準装備される
また小型のベンチレーターも標準装備されている。これは右側エントランス上のオーバーヘッド収納の中に設置されているファンで、使う場合は窓を少し下げて換気する。インテリアを損ねることなく設置でき、面白いアイデアだ。
テレビ/ナビ

15.6インチのLCDモニターが標準装備される
15.6インチのLCDモニターが標準装備される。これはモニターなのでテレビチューナーは内蔵していないが、スマートフォンやタブレットのミラーリング機能を使用すると外部モニターで観ることができる。またパソコンならHDMIで接続できるので、これからはモニターの方が便利だろう。モニターはアームで設置されており、自由に角度が変えられる。
ナビはSDナビがオプション設定されている。
電装系

後部左側に収納された電装系
105Ahのディープサイクルバッテリーが1個と走行充電が標準装備される。サブバッテリーはオプションで1個追加することができる。
また外部100V電源入力も標準装備。外部電源によるサブバッテリーの充電機能は12.5Aと25Aが用意されている。25Aはツインバッテリーにした場合に選択する。
なお、100Vの車外への電源出力も標準装備されているが、これは先の「給電くん」にもある装備だ。これは車外でサブバッテリーの電気を100Vで使うことを想定したものだが、アウトランダーPHEVのようなことができるわけではない。
価格(2021年9月現在:千円台切り上げ:税込)
JOIN 2WD/5AGS(オートギヤシフト)で275万円~、JOINターボ2WD/4ATで287万円~となっている。付けておきたいオプションは外部電源による充電システム(12.5A:
50,600円)、FFヒーター(253,000円 )が挙げられる。(ナビ関係を除く)
また必要に応じて、追加サブバッテリー(43,010円 )、外部電源による充電システム(25A: 63,250円)、ソーラーシステム(160W:165,000円)がある。電子レンジが標準装備されているので、使う頻度が多い場合はツインバッテリー化をお勧めする。
他モデル
エブリイバンベースの軽バンコンは多数存在するが、充実装備のモデルを挙げると、岡モータースのミニチュアクルーズCozy(275万円~)、カスタムセレクトのロードセレクトコンパクト(257万円~)、オートワンの給電くん(210万円~)、stage21のリゾート・デュオバスキングレグノ(JOINターボ4WD/4AT:418万円~)等がある。(価格のグレードは記述が無い場合はJOIN 2WD/5AGS)
このうち、冷蔵庫と電子レンジを装備できるものは、リゾート・デュオバスキングレグノとロードセレクトコンパクト。そして上記のモデルは全てギャレーを装備している。またリゾート・デュオバスキングレグノはクーラーも標準装備している。
ロードセレクトコンパクトは装備が充実しており、上段ベッドまでセットできるアグレッシブなモデルだ。価格もクライン108アーレと同程度となっており、長期旅の条件がすべて備わったモデルだ。
まとめ
軽バンコンは低価格で最低限の設備があればよいという需要の方が多いかもしれない。しかし、どこにでも入って行け、運転も楽な軽バンコンで長期旅をしたいというユーザーもおられるだろう。
装備が整っていなければ長期旅ができないということは無いが、やはり長期旅には機能が充実している方が良い。クライン108アーレはこれを手頃な価格で実現するモデルになると期待できる。
ただ一つ残念なのはギャレーが搭載されていないところだ。ギャレーも、なければ長期旅ができないというものではないが、使った食器を洗うのに車外に行くのは面倒だし、そもそもマナーとしても問題になることもある。
装備が充実しており、優れたアイデアもあり、インテリアも高級感があり、価格も手ごろなモデルなので、ギャレーがあれば「完璧」だ。是非今後ギャレーの検討をお願いしたい。
関連記事