KOKUA mini(コクアミニ):グリーンハンズ


Kokua mini(コクア ミニ)はグリーンハンズが製作する、トヨタハイエース標準ボディハイルーフをベース車にするバンコンキャンピングカー。

同社は東京都西多摩郡に本拠を置くビルダーで、ハイエース各種ボディのモデルをラインアップしている。

コクア ミニは、スーパーロングベースのコクアのレイアウトを、ハイエース標準ボディハイルーフに展開したモデル。スーパーロングベースには、後部に多目的ルームを持つコクア改というモデルもある。


(記事中の価格は全て税込です。また装備や仕様に関してはビルダーでカスタマイズ可能な場合もありますので、各ビルダーにお問い合わせください。)


概要

ハイエース標準ボディハイルーフをベース車にしたバンコンキャンピングカー。ボディ外側への架装は無く、見た目は普通のハイエースなので、日常用途でも目立つことは無い。

常設の縦置き2段ベッドを持ち、ダイネットを展開すると合わせて大人2名+子供1名が就寝できる(追加ベッドマット要)。後部のギャレーキャビネットには横開き式冷蔵庫と電子レンジも標準装備される。

ルーフクーラーあるいは車載用セパレートクーラーと300Ahのリチウムイオンバッテリーも選択できるので、夏でも快適なクルマ旅ができる。


アピールポイント

・コンパクトなボディながら天井高が高いベース車を使用
・常設縦置き2段ベッド
・両開き式冷蔵庫と電子レンジを標準装備
・ルーフクーラー、あるいは車載用セパレートクーラーを装備可能(OP)
・300Ahリチウムイオンバッテリーを搭載可能(OP)


ベース車とエクステリア

 コクア ミニのエクステリア

ベース車はハイエース標準ボディハイルーフ。バンDX+GLパッケージ(GLP)か、キャンパー特設車を選択できる。GLパッケージの場合は5ドア、特設車の場合は4ドアとなる。それぞれガソリン2WDとディーゼル4WDが選択できる。

また、GLパッケージでは運転席、助手席の間に補助席があり3名が乗車できるが、特設車の場合はここはコンソールとなり運転席、助手席の2名となる。GLパッケージとキャンパー特設車の違いはこちら


インテリア

 コクア ミニのインテリア

展示車は濃い木目の家具とグリーンのシート地の組み合わせ。カラーは選択できるようだ。照明はスポットライト中心の構成になっている。


レイアウト

コクアミニのレイアウトはユニークだ。まず2列目に2人掛けのマルチモードシートが設置されており、3列目には単座の固定シートが前向きに設置されている。乗車定員は、フロントシートに3名、ダイネットに3名、ベンチシートに2名で計8名となっている。

左サイドには縦置き2段ベッドが設置されている。上段ベッドボードを下段の背もたれにすると、ベンチシートになる。ギャレーは後部右側に設置されている。

このベース車で、縦置き2段ベッドを持ち、かつ2名掛けのマルチモードシートを持つモデルは、タコスのハイエース2Bしかない。しかし、ハイエース2Bは前部にギャレーがあり、2段ベッドの上段は跳ね上げ式となっている。


ダイネット

 3名が対座できるダイネット

2列目シートを後ろ向きにすると、前向きの単座シートとで、テーブルを挟んで3名が対座できるダイネットになる。


ベッド

 フルベッドモード

ベッドは、左サイドの2段ベッドと、ダイネットを展開するダイネットベッドの2箇所。まず2段ベッドは、上段が1700x600mmの大きさ。長さ方向にベッドマットをオプションで追加すると、身長方向は1850mmとなり、大人1名が就寝できる。

下段ベッドは1700x650mmで、こちらは身長方向に1800mmが取れていないため、子供用のベッドにカウントされる。

また、ダイネットベッドは1800x880mmの大きさで、こちらは大人が1名就寝できる。従って、就寝人数は大人1名+子供2名となっているが、ベッドボードを追加すると大人2名+子供1名となる。


ギャレー

 ギャレーセクション

後部右側に配置されたギャレーキャビネットの天板には、シンクとフォーセットが設置されている。シンクに蓋をすると、カウンターとしても使用できる。

 シンクの下の給排水タンク

ギャレーキャビネットの下には、各13Lの給排水タンクが収納されている。車外から直接出し入れするのは難しいが、リアゲートまで近いので、タンクの出し入れはそれほど苦労することは無いだろう。


冷蔵庫/電子レンジ

 50L両開き式冷蔵庫が標準装備される

冷蔵庫は50L両開き式が標準装備される。両開き式なので、車内からも車外からもアクセスしやすい。車外から直接アクセスできると、キャンプなどではすぐに飲み物や食材が取り出せるほか、スーパーで購入した食材をすぐに冷蔵庫に入れられるので大変便利だ。

 電子レンジも標準装備される

家庭用の100V仕様の電子レンジが標準装備される。1500Wインバーターはオプションなので、外部電源が取れないところで使用するには忘れずインバーターを選択する必要がある。


収納

 ギャレー上部のオーバーヘッド収納

ギャレー上部にオーバーヘッド収納が設置されている。扉が付いており、食器や調理用具などを収納しておくのに便利だ。

 ベッド下の収納

ベッド下の一部も大きな収納になっている。ベッドボードを持ち上げてアクセスするが、ベッドボードが小分けされているため、軽く持ち上げることができる。

 シューズボックス

エントランス横には、シューズボックスが設置されている。


空調

 ルーフクーラー(OP)

展示車にはオプションのルーフクーラーが設置されていた。別オプションで車載用セパレートクーラー(CoolStar)も選択できるが、この場合はギャレー上部のオーバーヘッド収納が犠牲になってしまう。ルーフクーラーはスペース的に有利だ。

暖房はFFヒーターがオプションで用意されている。ベンチレーターは標準装備。


テレビ/ナビ

テレビはオプションリストに載っていないが、設置することは可能だろう。もちろんフリップダウンモニターは設置できるだろう。ナビは特別なオプションがあるわけではないが、希望のものが設置できる。


電装系

標準では、105Ahのディープサイクルバッテリーが2個装備される。その他の電装系では走行充電、外部100V電源入力とチャージャーが標準装備される。1500W正弦波インバーターと215Wソーラーシステムはオプション。

オプションで300Ahのリチウムイオンバッテリーも選択できる。クーラーを設置した場合は、リチウムイオンバッテリーを選択することをお勧めする。


価格(2025年4月現在:千円台切り上げ:税込)

ガソリン2WDとディーゼル4WDが選択でき、それぞれDX+GLパッケージとキャンパー特設車が選択できる。2WDはGLPが526万円~、特設車が524万円~、4WDはGLPが608万円~、特設車が606万円~となっている。(ナビ関連は除く)

付けておきたい必需オプションは、FFヒーター(247,500円)、1500W正弦波インバーター(価格不明)が挙げられる。夏場にも使うならルーフクーラー(385,000円)かセパレートクーラー(価格不明)、および300Ahリチウムイオンバッテリー(391,160円)は必需装備だ。


他モデル

ハイエース標準ボディハイルーフをベース車にするバンコンで、縦置き2段ベッドを持ち、2人掛けマルチモードシートを持つモデルは、前述のようにタコスのハイエース2B(482万円~)しかない。

2列目に単座のマルチモードシートを持つモデルなら、リンエイプロダクトのバカンチェスプルマンDバカンチェスプルマンF(価格不明)、OMCのZERO(590万円~:GLP)、ナロー銀河(604万円~:GLP)が挙げられる。


まとめ

コクア ミニは、コンパクトながら小さな子供を持つファミリーが全員前向き乗車でき、車中泊できるモデルだ。常設2段ベッドは、ベッド展開なしにいつでも横になれるし、クーラーとリチウムイオンバッテリーはオプションで設置できるので、夏場でも快適なクルマ旅ができる。

あえて短所を挙げておくと、一つはダイネットが狭いことと、2段ベッドの圧迫感があることだ。ただ、これはコンパクトな車内で縦置き2段ベッドを持つモデルに共通することではある。板の面を少なくして2段ベッドの圧迫感を見た目だけでも少なくするのが良いのではないだろうか。

レイアウト的には、2段ベッドとダイネットベッドが前後にシフトしているため、下段ベッドが広く展開できないことが挙げられる。多くのモデルはダイネットをベッド展開すると、2段ベッドの下段と連続して広いベッドになる。

コクア ミニは両開き機器冷蔵庫や電子レンジが標準装備され、またルーフクーラーを積極的に取り入れるなど意欲的なモデルだ。


関連記事

ハイエース2B

ZERO

二人旅向けハイエース標準ボディハイルーフバンコン特集

     

モデル コクア ミニ ハイエース2B バカンチェスプルマンD
ビルダー グリーンハンズ タコス リンエイプロダクト
ナンバー区分 8 8 8
乗車人数 8 7 4
前向き乗車人数 5 5 4
就寝人数 3 3+2(小) 3
エクステリア      
ベース車 ハイエース標準ボディハイルーフ ハイエース標準ボディハイルーフ ハイエース標準ボディハイルーフ
グレード
バンGLP バンDX(OP:GLP) バンDX(OP:GLP)
ルーフ架装 - - -
窓架装 - - -
レイアウト      
ダイネット形態 2列目シート+3列目単座対座 2列目シート+横座り対座 2名対座+ロングシート
マルチモードシート ○(2列目シート) ○(2列目シート) ○(2列目単座シート)
ベッド ダイネット展開ベッド縦置き上段ベッド ダイネット展開ベッド
縦置き上段ベッド
ダイネット展開ベッド縦置き上段ベッド
常設ベッド ○(2段ベッド) ○(2段ベッド) ○(2段ベッド)
ダイネットベッドサイズ(mm) 1800x880 1820(2720)x1520 1800x1530
二段ベッドサイズ(mm) 1700/1850x600(上段)
1700x650(下段)
1820x600(上段) 1800x630(上段)
ギャレー      
コンロ ○(カセット) ○(カセット) ○(カセット)
シンク
給水タンク ○(13L) ○(10L) ○(10L)
排水タンク ○(13L) ○(10L) ○(10L)
冷蔵庫 ○(50L両開き式) OP(各種) ○(40L上開き式)
電子レンジ OP
多目的ルーム      
有無
防水処理 - - -
トイレ - - OP(ポータブル)
シャワー設備 - - -
シャワー用給排水タンク - - -
温水設備 - - -
手洗い - - -
空調      
ベンチレーター OP(マックスファン) OP -
FFヒーター OP OP OP
冷房設備 OP(ルーフクーラーor
車載用セパレート)
- OP
電装系      
サブバッテリー ○(105Ah x2) ○(100Ah x1) ○(95Ah x2)
バッテリー増設 - OP? -
リチウムバッテリー OP(300Ah) - -
走行充電システム
外部100V入力/充電 ○/○ ○/OP ○/OP
インバーター OP(1500W正弦波) OP(1500W正弦波) ○(2500W正弦波)
ソーラーシステム OP(215W) OP? ○(100W x2)
発電機 - - -
ナビ/テレビ      
ナビシステム OP OP OP
テレビ - OP? ○(?型)
サイズ      
全長(mm) 4,695 4,695 4,695
全幅(mm) 1,695 1,695 1,695
全高(mm) 2,410 2,240 2,290
価格 (税込)      
ガソリン 2WD 6AT 526万円~(GLP)
524万円~(特設)
482万円~(GLP) 価格不明
ディーゼル 4WD 6AT 608万円~(GLP)
606万円~(特設)
565万円~(DX) 価格不明

2025年1月現在  (○は標準装備/OPはオプション) 価格は千円台切り上げ(税込)ベース車の価格は常に変動するため、最新価格は各ビルダーにお問い合わせください。FDモニター:フリップダウンモニター GLP:DX+GLパッケージ

動画はこちら

2025.4.12