ロングトレインはカトーモーターが製作する、ハイエースを使用したバンコンモデル。
今回紹介するのは、ハイエース標準ボディハイルーフをベース車に使用しているロングトレインだ。
変な書き方だが、これはロングトレインというモデルのベース車がいろいろあるため。
同社のHPを見ると、ロングトレインと言うモデルはハイエースロングワイドにオリジナルのミドルルーフを架装したモデルが掲載されている。
即ち、ロングトレインと言うのはレイアウトのネーミングと考えれば理解できる。
前部右側にギャレーを持ち、後部は全面がコの字型ラウンジダイネットというレイアウトをロングトレインと言っているようだ。
前向き着座の2列目シートを持たないことから、どちらかというとふたり旅向けのレイアウトと言える。
そして、今回紹介するモデルの特徴は、ソファの最後部が引き出してダイネットを拡張できること。
人数に合わせてダイネットスペースを調整ことができる。
拡張していない場合は、最後部は荷物を置くためのスペースとして使用できる。
もっとも、就寝人数は2名なので、ダイネットに大勢が着座できても寝ることができない。
即ち、ダイネットを拡張する場合は、かなりレアケースではないかと思われ、ほとんどの場合は最後部を荷物スペースとすることになるのではないだろうか。
もしそうであるなら、このスペースをもっと積極的に使い、クローゼットや個別収納、あるいは奥様用のパウダールーム、必要ならトイレルームとして独立させても面白いかもしれない。
前部のギャレーコンソールは大理石風の上面にシンクがビルトインされ、木をメインにした豪華なインテリアにマッチしたもの。
ただ、コンロはカセット式の卓上型を置くのだが、やはりインテリアが豪華なだけに、また、ギャレー前も十分なスペースがあり、調理しやすい位置だけにコンロがビルトインされてないのは少しもったいない気がする。
なお、冷蔵庫は20リッターの横開き式が標準装備されるが、電子レンジについてはオプション設定が無い。
しかしスペース的に不可能と言うことは無いと思われるので、必要な場合は相談すると良いだろう。
収納は、シートの下が長物も収納できるスペースになっている他、ギャレー上部にオーバーヘッド収納が用意されている。
しかし、オーバーヘッド収納はここだけで、ダイネット上部には無い。
ダイネット上部にオーバーヘッド収納を付けると広々感が失われるのかもしれないが、もう少しオーバーヘッド収納があった方が良いような気もする。
バッグなどの大きめの荷物は、最後部の収納スペースに置けばよいだろう。
空調に関しては、FFヒーターがオプション設定されているが、冷房のためのエアコンは設定が無い。
エアコンの設定はボディサイズから言って難しいのだろうが、これからはリチウムバッテリーの普及もあり、エアコンの稼働が非現実的なものではなくなってくる。
ハイエース標準ボディクラスでもエアコンが設定されているモデルも出てきており、特にロングトレインのような豪華なインテリアを持つ上級モデルには、エアコンの提案が欲しいところだ。
電装系は100Ahのサブバッテリーが1個標準装備され、走行充電、外部100V入力/充電が可能。
ロングトレインは、同社の代表的なモデル(レイアウト)で、後部に展開される広いダイネットは、ハイルーフと言うこともあって広々感がある。
ギャレー以外、全てのスペースをダイネットに当てたレイアウトは、シンプルで使いやすいだろう。
標準ボディハイルーフがベース車であることから、取り回しが楽なうえ、室内は寛げる広いダイネットがあり、更にインテリアは木の感覚を生かした豪華で落ち着ける空間だ。
優雅なふたり旅には、お勧めできるモデルと言える。