パタゴニアはファンルーチェが製作するハイエースワイドロングワゴンベースのスタンダードキャブコン。ハイエースをボディカットしてFRPシェルを架装している。
同社には同じくハイエースロングワイドワゴンをベース車にするセレンゲティがあるが、セレンゲティが5m未満であるのに対し、パタゴニアは5mを超える全長を持っている。
パタゴニアのもうひとつの特徴は、リアエントランスであるためフロントに広いダイネットを持つこと。 L字型ソファーと2名が着座できる前向きシートとで構成され、ソファーダイネットと対座ダイネットの両方を併せ持つ。

L字型ソファと対座シートを併せ持つ広いダイネット
このダイネットは、展開すると2名が就寝できるベッドになる。
パタゴニアにはバンクベッドが装備されており、合計4名が就寝できるのでファミリーでも使用できる。2名で使うならバンクベッドに就寝すれば、就寝前にダイネットを展開する必要はない。

ダイネットを展開すると2名が就寝できるベッドに
リアエントランスの場合、ギャレーは最後部に位置するモデルが多いが、どうしてもギャレーが狭くなってしまうと言う欠点がある。パタゴニアではギャレーは車体左側中央にあり、調理スペースも広くとられている。残念ながらコンロは卓上式カセットガスコンロをいちいちセットしなければならないが、埋め込み式のガスコンロが希望ならビルダーに相談すると良いだろう。
ギャレーコンソールには収納スペースが用意されており、特に引き出し収納は箸やスプーンといった小さな食器を収納しておくのに便利だ。
また照明付きのレンジフードが設置されているので、魚を焼いても車内に煙が充満することはない。
冷蔵庫は65Lのものが標準装備されているが、電子レンジのオプション設定は不明。これも必要であれば相談するとよいだろう。

収納は、先のギャレーコンソールの他、ギャレーの上部、ダイネットの上部に奥行きのあるオーバーヘッド収納が設置されており、収納力は高い。
また、ダイネットソファーの下や最後部に設置されたキャビネットにも収納スペースがあり、細かく分類して収納することができる。
ただし、セレンゲティにあるような、自転車などの大きな荷物を積める収納スペースは無い。
ユーティリティルームも用意されており、ポータブルトイレを設置してトイレルームとすることもできる。独立したベンチレーターも標準で装備されている。
車外からアクセスできる大きな扉も付いており、濡れたものや汚れたものを車外から直接持ち込むことができる。
なおカセットトイレについては記述がないが、要望に応じて設置できると思われる。
空調は、多くの場合オプションのFFヒーターが標準装備されており、これはほとんど必需品に近いのでユーザーには嬉しい設定だ。
なお、家庭用エアコンの搭載可否については不明。ただ同社はハイエース標準ボディのバンコンにも家庭用エアコンを搭載している実績があるので、パタゴニアに搭載することも不可能ではないと思われる。
電装系は115Ahのサブバッテリーを2個標準で搭載しており、エアコンや電子レンジを使わないならこれで十分だろう。
また走行充電や外部100V電源からの充電も標準装備されている。
パタゴニアは2700cc のエンジンを持つハイエースワイドロングワゴンがベース車なので、 優れた動力性能と、5mを越す全長で広い居住スペースを持っている。
ベース車が高価なのでどうしても価格は高くなってしまうが、動力性能と居住性を併せ持つキャプコンとしては理想的なパッケージングと言える。
セレンゲティとどちらにしようかと迷うところではあるが、コインパーキングなどに入れる機会が少ないならパタゴニアでも取り回しに困ることはないだろう。
ファミリーにも二人使用にも対応できるレイアウトで、長期旅でもストレスの少ない車内空間を得ることができる。
ファンルーチェのWebサイトはこちら