ミニチュアクルーズ アトレー SV:岡モータース


ミニチュアクルーズアトレーSV岡モータースが製作する、ダイハツアトレーをベース車にした4ナンバー軽バンコンキャンピングカー。

同社は香川県高松市の拠点を置くビルダーで、ミニチュアクルーズシリーズは同社の代表的な軽バンコンのブランド。高品質のインテリアで知られている。一方、2023年からは正規輸入が始まったFiatのデュカトをベース車にしたバンコンモデルをラインアップしている。

ミニチュアクルーズシリーズは当初からスズキエブリイバンをベース車にして製作されていたが、新型アトレーが発売されて以降、アトレーベースも追加している。ミニチュアクルーズSVは、シリーズの中で特にソーラーシステムを標準装備し、電装系を強化したモデルとして位置づけられている。電子レンジを標準装備しているのも特徴。


(記事中の価格は全て税込です。また装備や仕様に関してはビルダーでカスタマイズ可能な場合もありますので、各ビルダーにお問い合わせください。)


概要

ダイハツアトレーをベース車にした4ナンバー軽バンコン。対座ダイネットのレイアウトを採用し、クーラーを標準装備する。ソーラーシステムも標準装備することにより、電装系を強化し、電子レンジも標準装備としている。

ミニチュアクルーズシリーズは軽バンコンながら高品質感のある家具と洗練されたインテリアで知られており、特に60mm厚の三重構造ウレタンを採用したベッドマットは、寝心地にこだわった一品だ。

オプションのマルチアンダーBOXをオーダーすると、後部の純正シートを取り外し、ポータブル電源やポータブル冷蔵庫を設置できる。


アピールポイント

・人気のダイハツアトレーをベース車に使用
・対座ダイネット
・網戸とシェード付きのアクリル2重窓(OP)を設置可能
・換気機能の付いたペアアクリルウインドウVer.2(OP)
・洗練された家具とインテリア
・60mm厚の三重構造ウレタンを採用したベッドマット
・多段階リクライニング機能付きベッド
・車載用セパレートクーラーを標準装備
・2000Wポータブル電源(OP)を設置可能
・225Wソーラーシステムを標準装備
・ポータブル冷蔵庫(OP)を収納可能
・4ナンバーながらギャレーを標準装備
・電子レンジを標準装備


ベース車とエクステリア

 ミニチュアクルーズアトレーSVのエクステリア

ベース車はダイハツ アトレー。グレードはXと上級グレードのRSがあり、それぞれ2WD/CVTと4WD/CVTが選択できる。ボディ外側への架装は無いので、見た目はノーマルのアトレーと同じだ。

 ペアアクリルウインドウVer.2

ただし、オプションで右側にペアアクリルウインドウVer.2と名付けられたアクリルウインドウを架装することができる。これは右側スライドドアに組み込まれる網戸とシェード付きのアクリル2重窓と、その後部に連続した架装部分から構成される。

 下のスリットで換気ができる

後部の部分は下にスリットが付いており、車内にベンチレーターを取り付けると、換気ができるようになっている。ルーフにベンチレーターを取り付けると、高さ制限のあるパーキングに入れなくなるが、これならスマートに換気できる。


インテリア

 ミニチュアクルーズアトレーSVのインテリア

インテリアは上の写真のような感じで、落ち着いたイメージ。高品質な家具やシートが洗練されたインテリアに貢献している。照明は間接光とスポットライトでムーディーな夜のインテリアを演出する。


レイアウト

レイアウトは、対座スタイルのダイネットと後部両側のキャビネットで構成される。乗車人数は、アトレーの後部の純正シートを残す場合は4名乗車が可能だが、オプションのマルチアンダーBOXを設置する場合は3名もしくは2名乗車となる。

就寝はダイネットを展開したベッドで2名が就寝できる。


ダイネット

 ミニチュアクルーズアトレーSVのダイネット

軽バンコンは従来、ベッド兼用のちゃぶ台スタイルのダイネットが主流だったが、対座スタイルのダイネットを採用するモデルが増えてきた。ミニチュアクルーズシリーズではアトレーSVのみが対座スタイルのダイネットを採用している。

もちろんテーブルも標準装備されており、対座して食事やコーヒータイムを楽しむことができる。シートには多段階リクライニング機構が付いており、楽な姿勢で寛ぐことができる。

 テーブルは後部に設置することもできる

このテーブルは、取り外して後部のキャビネットの間に設置することができる。左側のキャビネットの扉を開け水平にしてドッキングすると、広いワークスペースになる。更に車外のテーブルとしても使用できる。


ベッド

 セミダブルサイズのベッド

ダイネットを展開すると、1820x1240mmのベッドになる。1240mmの幅は、家庭用ではセミダブルベッドの幅(1200mm)よりも広い。ただし、足元は両側にキャビネットがあるため1020mmと多少狭くなっている。

 60mm厚のベッドマット

ベッドマットは60mm厚の三重構造ウレタンを採用、快適な寝心地が期待できる。


ギャレー

 ギャレーセクション

多くの軽バンコンは軽4ナンバー登録なのでギャレーを設置する必要は無いが、ミニチュアクルーズアトレーSVにはギャレーが標準装備されている。クルマ旅をするユーザーには嬉しい装備だ。シャワーフォーセットは引き伸ばして車外で使用できる。

 給水タンク

右側のキャビネットの下部には各10Lの給水タンクが2個収納されている。排水タンクは10Lで床下に固定されている。レバー操作で排水できるので便利だ。

 車外から給水タンクを出し入れできる

給水タンクは、リアゲートを開けると車外から直接出し入れすることができる。


冷蔵庫/電子レンジ

 18Lポータブル冷蔵庫(OP)右はポータブル電源

冷蔵庫は18Lポータブル冷蔵庫がオプションで用意されている。オプションのマルチアンダーBOXを設置すると、冷蔵庫がすっきり収納される。なお、マルチアンダーBOXにはポータブル電源を収納することができる。(上の写真右側)

 電子レンジも標準装備される

電子レンジも標準装備で、右側のキャビネットに収納されている。ミニチュアクルーズシリーズではSVのみに電子レンジが標準装備される。1500W正弦波インバーターが標準装備されているので、外部電源が無いところでも電子レンジを使用できる。


収納

 左側キャビネットの収納

左側のキャビネットの上部には扉付きの収納が設置されている。

 右側キャビネットの引出し収納

右側のキャビネットの下部には引き出し収納を設置。この引出しには鍵がかかるようになっている。

 後部のベッドボード下の収納

後部のベッドボード下も収納になっている。右側に見えるのはオプションのFFヒーター。


空調

 車載用セパレートクーラーを標準装備

左側のキャビネットに車載用セパレートクーラーが標準装備される。ボードの奥に設置され、冷気の吹き出し口のみが見えているので、インテリアをスポイルしない。前出の通り、FFヒーターとベンチレーターはオプションで設置できる。


テレビ/ナビ

 17.3型のモニター(OP)

テレビは17.3型のモニターがギャレー上部に設置できる。ナビは特にオプション設定されていないが、好みのものが取り付けできるだろう。


電装系

標準では105Ahのディープサイクルバッテリー(鉛バッテリー)が2個標準装備される。前出のマルチアンダーBOXをオプションで取り付けると、2000Whのポータブル電源(リチウムイオンバッテリー)が収納できる。その他の電装系では、走行充電、外部100V電源入力と充電機能、1500W正弦波インバーター、そして225Wソーラーシステムが標準装備される。


価格(2024年12月現在:千円台切り上げ:税込)

Xの2WD/CVTは471万円~、4WDは487万円~、RSの2WD/CVTは483万円~、4WD/CVTは499万円~となっている。

付けておきたい必需オプションは、FFヒーター(286,000円)が挙げられる。マルチアンダーBOX(33,000円)を設置すると、ポータブル冷蔵庫(価格不明)をすっきり収納できる。また、天井の断熱加工(55,000円)はオプションとなっているので、これを施工しておくとクーラーの効率が良くなる。(ナビ関連は除く:価格は2024年2月現在))


他モデル

対座ダイネットを持つアトレーベースの軽バンコンをピックアップすると、パパビルドのF-BOX BASE アトレー クーラーモデル(458万円~:RS/2WD)とstage21のリゾートデュオタイザプロII(427万円~:RS/2WD)が挙げられる。

どちらも車載用セパレートクーラーを標準装備。F-BOX BASE アトレー クーラーモデルは200Ahリチウムイオンバッテリーと200Wソーラーシステムを標準装備する。また、リゾートデュオタイザプロIIは100Ahリチウムイオンバッテリーと180Wソーラーシステムを標準装備する。


まとめ

下の比較表を見ると、ミニチュアクルーズアトレーSVは、3モデルの中で最も高価だ。優位点はシンクとフォーセットが付いていることが挙げられる。一方、リチウムイオンバッテリーはポータブル電源としてオプションとなっている。また、冷蔵庫、FFヒーター、テレビがオプションとなっている。

即ち、同じ装備を付けると結構高価なモデルであることが分かる。インテリアの良さやベッドの作りの良さを考えると納得できるところもあるが、インテリアにそこまで凝らないユーザーから見ると、高価に映るかもしれない。

クーラーが標準装備され、電子レンジやソーラーシステムも標準装備で電装系が強化されるモデルと言うのがコンセプトなので、やはりサブバッテリーは、リチウムイオンバッテリーを標準装備して欲しいところだ。


関連記事

ミニチュアクルーズSV

ミニチュアクルーズCozy

ミニチュアクルーズアトレー

     

モデル ミニチュアクルーズアトレーSV F-BOX BASE クーラーモデル リゾートデュオタイザプロII
ビルダー 岡モータース パパビルド stage21
ナンバー区分 軽4 軽4 軽4
乗車人数 4 4 4
前向き乗車人数 4 4 4
就寝人数 2 2 2
エクステリア      
ベース車 アトレーX/RS アトレーRS アトレーRS
ハイゼットカーゴクルーズ/ターボ
ルーフ架装 - - -
窓架装 OP(ペアアクリルウインドウVer.2) OP(右側アクリル2重窓) OP(右側アクリル2重窓)
レイアウト      
ダイネット形態 4名対座 4名対座 4名対座
マルチモードシート - - -
ベッド ダイネット展開ベッド ダイネット展開ベッド ダイネット展開ベッド
常設ベッド - - -
ダイネットベッドサイズ(mm) 1820x1240/1020 1900x1250 1850x1200
ギャレー      
コンロ - - -
シンク - -
給水タンク ○(10L x2) - -
排水タンク ○(10L) - -
冷蔵庫/設置スペース OP(18Lポータブル)/○ OP(12Lポータブル)/○ ○(15Lポータブル)/○
電子レンジ/設置スペース ○/○ OP/○ ○/○
多目的ルーム      
有無
防水処理 - - -
トイレ - - -
シャワー設備 - - -
シャワー用給排水タンク - - -
温水設備 - - -
手洗い - - -
空調      
ベンチレーター - -
FFヒーター OP - ○(灯油式)
冷房装置 ○(One Cool) ○(One Cool) ○(OneCool)
電装系      
鉛バッテリー ○(105Ah x2) - -
リチウムバッテリー OP(ポータブル2000Wh) ○(200Ah) ○(100Ah)
バッテリー増設 - - -
走行充電システム
外部100V入力/充電 ○/○ ○/○ ○/○
インバーター ○(1500W正弦波) ○(1000W正弦波) ○(1500W正弦波)
ソーラーシステム ○(225W) ○(200W) ○(180W)
発電機 - - -
ナビ/テレビ      
ナビシステム OP ○(7型) ○(7型)
テレビ OP(17.3型) ○(16型) ○(15型)
サイズ      
全長(mm) 3,395 3,395 3,395
全幅(mm) 1,475 1,475 1,475
全高(mm) 1,890 1,890 1,960
価格 (税込)      
2WD/CVT 471万円~(X)
483万円~(RS)
458万円~(RS) 427万円~(RS)
4WD/CVT 487万円~(X)
499万円~(RS)
474万円~(RS) 442万円~(RS)

2024年12月現在  (○は標準装備/OPはオプション)
価格は千円台切り上げ(税込)

動画はこちら

2024.12.21