Comfy-TypeⅡ(カンフィータイプ2)はオートスピリットが製作する、スズキ エブリイをベース車にした軽バンコン。同社はいわゆるキャルルックモデルの専門店で、様々なヴィンテージカー似の軽カーを製作している。
Comfi-Ⅱはキャルルックに加え、内装にキャンピング装備を架装したモデル。標準ではベッドとベッド下収納を架装するが、標準キットとして架装品だけでも販売している。
コンセプト:キャルルックの軽キャンピングカー。キャンピングカー人口が増え、キャンピングカーに対する要望も様々になったことへの対応モデルのひとつ。自分だけの1台を作ることができる。
エクステリア:ワーゲンバス風のエクステリアに改装されたスズキ エブリイがベース車。バンとワゴンどちらにも対応している。また、中古車の持ち込みにも対応する。なお、エクステリアの架装に関してはこちらを参照いただきたい。

Comfy-TypeⅡの室内
インテリア:ベッドとベッド下収納がキットで用意されており(23万円:税別)、これだけ購入することもできるが、取り付けてもらう場合は工賃が発生する。引き出し収納や簡易シャワーセットなど、オプションも用意されている。
キャルルックモデルにしては、平凡なインテリアだが、他の生地や色が選択できるかは不明。
レイアウト:2列目シートを畳んで、その上にベッドマットを敷く一般的な手法だが、ベッドマットは畳んだシートから更に上部に設置され、従ってベッドマット下に十分な高さの収納スペースが確保できる。収納が乏しい軽バンコンにあって、この収納は貴重だ。

フラットフロアで寛ぐことができる
ダイネット:ダイネットはベッド兼用で、いわゆるちゃぶ台スタイルで寛ぐことができる。テーブルは特に用意されていないが、ホームセンターで適当なものを購入すると良いだろう。

オプションの助手席側延長ベッドボードマット
ベッド:ベッドの大きさは1800×1360mmで、家庭用ダブルベッド(幅1400mm)に少し足りない程度。大人2名が就寝できる。なお、オプションの助手席側延長ベッドボードマット(49,000円:同)を追加すると身長方向が2500mmに延長でき、長身のユーザーもゆったり就寝できる。

車外でちょっとした調理も可能
ギャレー:ギャレーは無いが、上の写真のようにカセットガスコンロを持ち込んで車外で簡単な調理をすることができる。車内でガスコンロを使う場合は、ベンチレーターが付いていないので、換気には十分注意する必要がある。

ポータブル冷蔵庫が収納できる
冷蔵庫/電子レンジ:どちらもオプションで用意されていないが、ポータブル冷蔵庫を持ち込むことはもちろん可能。ポータブルリチウムイオンバッテリーで電源を取れば、冷蔵庫が使える。
高く設定したベッドボードのおかげで、冷蔵庫の収納も可能になっている。

オプションの引き出し収納と専用テーブル
収納:ベッドマットを高い位置にセットしているため、ベッド下に十分な高さの収納スペースを確保している。標準キットの収納は後部ベッド下に設置され、扉が付いている。
オプションでスライド収納ボックス(48,000円:同)を選ぶと引き出し収納になり、更にスライド収納ボックス専用テーブル(11,000円:同)を選ぶと、リアゲートを空けてオープンスペースのテーブルになる。
その他、折りたたんだ2列目シートの前方ベッド下にセットできる「後席足元収納ボックス(L/Rセット)」(36,000円:同)も用意されている。

後席足元収納ボックス(L/Rセット)がオプションで用意されている
空調:FFヒーターがオプション設定されている。FFヒーターを設置する場合は、サブバッテリーの設置も必要になる。多少高額の出費になるが、FFヒーターを付けておくと、春先や秋口も快適に過ごすことができる。
なお、ベンチレーターのオプション設定は無い。
テレビ/ナビ:ナビがオプション設定されている。テレビも取り付けはできると思われるが、オプションとしては設定されていない。

オプションのシャワーヘッド&給水タンク・保温カバー
その他のオプション:シャワーヘッド&給水タンク・保温カバーがオプションで用意されている。海水浴の後にシャワーを使ったり、子供やペットの足を洗う場合に便利だ。特に車に架装しているわけではないが、不要な時は下ろしておけるので、かえって好都合かもしれない。
電装系:サブバッテリーや外部充電機能がオプション設定されている。ポータブルバッテリーを持ち込んでも良いが、車中泊が多いならサブバッテリーを据え付けておくと充電や室内灯が使え便利だ。

価格:展示車は車両本体価格が140万円(税別)だが、これにはキャルルック架装(90万円:同)やComfi Type-Ⅱ装備は含まれていない。これらを含み展示車の価格は約260万円だ。即ち、架装費は内外合わせて車両価格と同じくらいの費用になる。
他車:キャルルックベースの軽キャンピングカーは、ナッツRVの「スピナ キャルルック」があった。(現在受注停止中)また、ATV群馬の「ブギーライダー」(300万円~:税別)もある。
まとめ:Comfi-TypeⅡのようなキャルルックカーをベースにしたキャンピングカーは、通常のキャンピングカーと全く異なる価値観のため、簡単に比較することはできない。価格は同じキャンピング装備を架装したものに比べ軽キャンパーなら100万円前後高価になる。しかしキャンピングカーの増加とともに需要も多様化し、このようなモデルは増えていくのかもしれない。
なお、このようなキャンピングカーはどうしても見た目に注意が行ってしまうが、Comfy TypeⅡは収納をはじめアクセサリーも充実している、実用性も考えられたモデルだ。
関連記事